QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
山崎求易 

2010年01月31日

「占いの探求」―その3-


上述の知識があって初めて まともな質問が出来る。

そうでない人の質問は愚問に近い。

封建的な職業に通じることだが落語家、トコヤなどの業界では今でも年期を経ない者には直接に教えないようだ。親方を見て盗めとする。

私の場合、1本の木とは「山崎求易式風水方位カレンダー」である。

これを学びのメインテキストにしている。

このカレンダーには核心の部分が相応に含んでいて、これだけで占いが出来る。

私の秘伝をこのカレンダーを基に伝授するのである。



同じカテゴリー(占い)の記事
 「占いの探求」―その2- (2010-01-30 21:25)
 占いについての印象と批判-1- (2010-01-09 18:07)
 「祐気取りのお勧め」-その1- (2009-11-16 16:22)
 道路付けと土地購入の話―その4-土地の購入時に伴う悩み (2009-11-14 19:57)
 道路付けと土地購入の話―その3-道路が南側にある場合の土地 (2009-11-12 16:22)
 道路付けと土地購入の話―その2-道路が北側にある場合の土地 (2009-11-10 19:34)

Posted by 山崎求易  at 19:39│Comments(0)占い
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「占いの探求」―その3-
    コメント(0)