QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
山崎求易 

2010年02月18日

気学とはどんな占術か  動の運命学-その1



相学のように、その人自身が目の前に存在していなければ占えない占法とは異なり、気学はその点では便利な占いということが出来ます。

生年月日時刻の干支を主体として推断する運命学には四柱推命がありますが、九星気学の場合は九星だけではなく干支も加え、しかもその主眼が、生まれた後の運命(後天運)を開発することにあるというのがこれと大きく異なるところであり、最大の特徴でもあります。



同じカテゴリー(気学)の記事
 気学とはどんな占術か  動の運命学-その2- (2010-02-20 21:16)
 気学とはどんな占術か  総体運―その2- (2010-02-17 19:19)
 気学とはどんな占術か  総体運―その1ー (2010-02-16 19:40)
 気学とはどんな占術か 遁行ーその3― (2010-02-14 19:42)
 気学とはどんな占術か 遁行ーその1― (2010-02-11 19:32)
 気学とはどんな占術か 五行ーその5― (2010-02-10 21:39)

Posted by 山崎求易  at 18:14│Comments(0)気学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気学とはどんな占術か  動の運命学-その1
    コメント(0)