QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
山崎求易 

2010年02月20日

気学とはどんな占術か  動の運命学-その2-



運命学の多くは運命を宿命(先天運)と捉え、その生涯に起こる様々なできごとや吉凶禍福がすべて前世からの約束事であり、動きが取れないものであるとして悲観的に考えるのが一般です。

これに比較して九星気学は、もっと積極的な意味を持っているといえます。

気学の特徴は「動の運命学」すなわち自ら行動することによって凶を避け福を招く道を講ずるところにあります。






同じカテゴリー(気学)の記事
 気学とはどんな占術か  動の運命学-その1 (2010-02-18 18:14)
 気学とはどんな占術か  総体運―その2- (2010-02-17 19:19)
 気学とはどんな占術か  総体運―その1ー (2010-02-16 19:40)
 気学とはどんな占術か 遁行ーその3― (2010-02-14 19:42)
 気学とはどんな占術か 遁行ーその1― (2010-02-11 19:32)
 気学とはどんな占術か 五行ーその5― (2010-02-10 21:39)

Posted by 山崎求易  at 21:16│Comments(0)気学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気学とはどんな占術か  動の運命学-その2-
    コメント(0)