QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
山崎求易 

2009年12月10日

地相の吉凶ーその8-


四神相応の地に対し、逆に非常に悪い地相として古来挙げられているものがありますので参考までに紹介しておきます。

陽気の集まる東及び南が高く、陰の気が集まる西及北が低い土地のことです。

このような西が低い地層の場所は景色がよく気分が落ち着くはず。

一見、贅沢でいい場所なのですが、しかしこういうところは既に功なり名を遂げた人の住む場所であり、贅沢を尽くして一番最後の住みかとする場所とすべきなのです。

働き盛りの血気盛んな者にとっては発展性がない場所であり、それどころか運気が随時衰退に向かう所であると言えるのです。

住んでいる人の生を減じ、財を失う非常に良くない場所なのであると言うことも出来ます。

その中でも特に最も悪い地相は南の方だけが急激に高くなっている地相です。

築山も南に持ってくると、これに該当することになり得ますので、この方角での築山は特に気をつけねばなりません。






同じカテゴリー(風水学ブログ)の記事
 気学(九星気学)のファンーその3- (2010-01-24 21:18)
 祐気取りの実践ーその4- (2010-01-21 18:27)
 祐気取りの実践ーその3- (2010-01-20 21:36)
 祐気取りの実践ーその2- (2010-01-19 21:00)
 祐気取りの実践ーその1- (2010-01-18 19:18)
 気学(九星気学)のファンーその1- (2010-01-11 11:49)

Posted by 山崎求易  at 16:58│Comments(0)風水学ブログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地相の吉凶ーその8-
    コメント(0)